入荷情報

ユーフォルビア・オべサブロウ (税込¥1518)

シラカバキリン (税込¥1078)
麟宝の斑入り品種で白い幹肌が特徴です。

トリコディアデマ・デンサム (税込¥1980)

パンダガジュマル (税込¥880)
丸葉で肉厚の光沢のある小さい葉は
濃い緑色で耐陰性もあり育てやすい品種です。

ドラセナ・スルクロサ ファニータ (税込1848)
ライムグリーンの葉に星のような斑点模様が入り
細い茎が四方に出て株立ちの珍しいドラセナです。
地方発送も受け承っております。
当店は冷房完備ではございませんので暑さ対策をして
ご来店くださいね(>_<)
夏季営業時間 8/31まで 10:00~17:00
現場ブログ:レイニーブルー
まいど、花もん屋です。
今年はホントに雨が降りませんね…
お花は傷まないので良いことなのですが、、、
少し大変な理由はこの後に。
“ピオレのリースの植栽変更しました”
過去のブログに何度か記載しているのですが姫路駅の敷地内に花もん屋がプロデュースしている植栽がありますねん。

ピオレ2のスターバックス前(駅の西側)とマクドナルド前(駅の東側)です。
「交換したいなー」っと依頼があり、マクドナルド前の植栽を変更しました。
キッコー&まあや隊出動です。

今回の変更内容
・オリーブ→NEWオリーブ
・メラレウカ→コルジリネ
・ユーカリ→ヤシ

オリーブ…三叉の枝ぶりが活き活きと感じますね。また水やりついでに整えておこう。

コルジリネ…かっこいいなー、このボルドーカラーは。赤ワイン飲みながら眺めたいですね。

ヤシ…フェニックスロベレニーです。2メートルぐらいのやつを持ってきました。周りのお店が一気に南国ムードです。アロハ―。

良い雰囲気になりました。
リース企画も進行中です。
先んじてやりたい方、どうぞご連絡ください。
“でっかい植物の配達行ってきました”
キッコーのあほミスと気合のお話です。
とあるお客様が
120cmぐらいのオリーブ、120cmぐらいの西洋ニンジンボク、90cmぐらいのユーカリ
これらを購入して頂きました。
ありがとうございます!!

かっこいいいいいいい!!
鉢も購入して頂き植え替えて配達です
あ、市内であれば2,000円ぐらいで配達しまっせ。
安心してご購入ください。
お客様のお会計も終わり、
「この後16時ぐらいに持って行きますねー。」っと約束して一度帰られました。

そして樹形や向きを見ながら。
綺麗に植えて。
その後…。
いつものクセで水をあげてしまいました。
これが何を意味するかわかりますか?
そうです。
カオスな重量になるんです。
しかも今回ご購入頂いた鉢。
土だけで50リットルは使いました。
そこに水をあげてしまうとその重さはというと…
んー!!!!想像するだけで恐ろしい。
そして…
恐る恐る持ち上げようとしてみると…
「………………終わった…キッコー終わった…」
「めっちゃ重いやん…」
時計を見ると時間は15時。
16時の約束。
そこまでに乾く量なんてたかが知れています。
やるっきゃない。
ギッリギリまで配送車を寄せて気合で積み込みました。
恐らくですが持ち上げた瞬間僕の足はくるぶしぐらいまで地面に食い込んでいたでしょう。
そして腕もゴムゴムのピストル状態だったでしょう。

もちろん着いてからも気合でおろしました。
できるだけ笑顔で、重さも微塵も感じさせない笑顔でね。

そしてお客様に一言
「ハァハァ…っ水…水やりは…ハァハァ…しといたので…あ…安心して…ください…」
はい、スマートな感じで配達を完了しました。
基本的に配達したお品物は水はあげてくださいね。
大型の植物も安心してご購入下さい。
“時々、野菜売ってます”
最近私はというと地元の畑で友達と野菜を作ってますねん。

獲れた時は花もん屋で破格のお値段で販売してますので良ければご賞味ください。

そう、これが最近の悩みの種。
雨が降らなくて水やり超大変。
休みの日しかいけないので友達と順番にやってるのですが追いついている気がしない。
それでも野菜は育ってくれるんですけどもっと水があればなーっと思います。
ところで。
皆様のお庭もそうじゃないですか?
この夏水足りてますか?
「お庭が心配で夏だっていうのに旅行にも行けなーい!」
そんな時は花もん屋に頼んで下さい。
『お安い値段で水やりなどのお庭の管理します』
安心して旅行に行けますよ。

ご希望であればちょっとした掃除もしておきます。

ご連絡お持ちしております。
大ちゃんが、こんな良いこと言ってました。
「植物は何も喋らん。けどオレら生活を豊かにしてくれる。」

その人は前に店に戻ると蝉取りしてました。
入荷情報

ヘリオプシス・ブリ―ディングハーツ (税込¥495)
銅葉で紫褐色の茎が魅力的で花色の変化も
楽しめます。耐暑・耐寒性も強いです。

黄花コスモス・各色 (税込¥385)

ペンタス・各色 (税込¥328)

ビンカ・タイタン各色 (税込¥328)
大輪花で株張りもよく晩秋まで咲き続けます。

アシスタシア・各色 (税込¥658)
夏~秋までラッパ状の花を咲かせます。
寒さに弱いの室内の日当たりのよい場所で
冬は管理します。
当店は冷房完備ではございませんので
暑さ対策をしてご来店くださいね(>_<)
夏季営業時間 8/31まで 10:00~17:00
入荷情報

オリーブ・各種
各サイズ取り揃えております(^O^)

ギンヨウアカシア (税込¥715)
日本ではミモザの愛称で呼ばれています。
葉はシルバーグリーンで黄色い花をさかせます。
ドライフラワーにもおすすめです。

ユーカリ・グニー (税込¥605)
常緑高木 開花期9月~11月

コルジリネ・レッドスター (税込¥878)
常緑中木 開花期6月~7月

プルメリア・各種 (税込¥3278)
日照不足になると徒長し花が咲かなくなるので
日当たりの良い場所で育てましょう。
地方発送も承っております。
当店は冷房完備ではございませんので
暑さ対策をしてご来店くださいね(>_<)
現場ブログ:ごいごいポッシブル
まいど、花もん屋です。
ネタをため込みました。
時系列はバラバラかもしれませんがブレイクタイムの茶菓子感覚で読んで下さいませ。
“花もん屋号出動!その名も「ユンボ」”
先日はとある山の土木現場に入りました。

業務内容は山からのため池が土砂で埋まってしまっているため、そこの掻き出しと整地です。
この画像の真ん中の石付近です。

写真では分かりにくいですけどすごい斜面。
掘れば掘るほど。

懇意にさせて頂いている造園会社の親方と一緒に作業してきました。

そんな感じで作業完了。
僕はというと、安全管理と大ちゃんと親方の趣味の釣りの餌になる「みみずとり」を頑張ってました。

いや!!キッコー仕事しろよ!!
こちらの花もん屋号「ユンボ」は店に常駐しております。
めっちゃでかい木の植栽なども対応できますのでお気軽に問い合わせくだい。
掘り掘りしちゃいますよー!!
“うちの社長、カブトムシにはまってまんねん”
僕は僭越ながら大ちゃんと色んな現場に同行させて頂くことが多いのです。

運転しながら…
大ちゃん「あの木カブトムシおりそうやなー。」
はまっっちゃってます。
もうムシキングになりつつあります。
そして…先日…
出かけて帰ってきた途端に。

大ちゃん「カブトムシ貰ってきたでー!!写真撮ろや!!!!」
や、やっぱり連れて帰ってきた―!!!!!
キラキラしたその純粋そうな瞳はただのわんぱく小僧です。
店の観葉植物や木々につけて撮影会を行いました。


あれ??
なんかカッコよく見えてきてしまった…

しかしメスが多いですね。
なんでか分かりませんがこんなもんなんですかね??

メスを集めてみました。
こ、これは…!!
まさに大奥!女性同士とドロドロな争いが繰り広げられそうです!
オスを一匹いれようものならその世界はまさにバチュラー!
っくぅー!!いかつい世界観!
そんな事を考えながらカブトムシの観賞会を楽しみましたとさ。

あ、後日オスとメスを対で販売してみました。
子供やお父さん世代が物珍しそうに見てました。
カブトムシミュージアム作りましょうか??
“配達行ってきました”
先日はマネージャーと配達に行ってきました。
今回は個人宅の配達というわけではなく、あるイベントから花のご注文を頂きました。
ラッピングして会場に配達。

ピアノのイベントという事でステージの前列に配置。
綺麗ですねー。

イベント後にこれらを参加者に配られるみたいで。
いいプレゼント!!

ある程度の予算などを言って頂ければ見繕って配達します。
もちろん胡蝶蘭などのお花も手配できます。
TEL:079-268-3373
是非、当店にご用命ください。
“PWと魔法使い”
先日のインスタグラムの投稿みました?
これ。あ、フォローもお願いします。
こちらの花はPWから出ているペチュニア
その名もスーパーチュニア!!

なんとたった今年の4月30日に植えた2ポットからここまでのボリュームが!!!
すげー!!
そんな魔法使いのようなスタッフが在籍する花もん屋。
夏のガーデニング術を教える講習が先日開催されました。

第1回の講師は大ちゃん先生です。

お客様も熱心に受講されており、新たな魔法使いの誕生です。
もちろんこのままでは終わりません。
もりもりなったPWのお花。

同じくスーパーチュニアを切り戻しと植え替えをやりました。

まずは花ガラをとっちゃいましょう。

枯れてしまっている枝もしっかりピンチ。

株元の黄葉も綺麗しましょう。

根っこがパンパン!!これも落としちゃいましょう!

植え替えの際はオールパーパスを。
これからの成長に更なる栄養が不可欠!
完了!!

さ、綺麗になりました。
どうなるかなー?どうなるかなー?
これを行なったのは「7月22日」
完成したら、また投稿します。
すごい姿がみれますよ。
簡単に書きましたが細かな作業内容がこの中にはたくさんあります。
お花によって管理方法も違いますしね。
受講された方はそんな秘訣も聞けましたね。


その他
なども上記のように綺麗にしました。
強靭で有名なPWの苗。
花もウキウキしながら育ってくれるでしょうね!
PWの苗、これはほんの一部。
パートナーショップである「花もん屋」はこれ以外のPWの苗がまだまだ取り扱いございます。
トレニア、ランタナ、ユーフォルビア、バーベナ、などなど
到底の事ここには書ききれません。
花もん屋のお花は綺麗やねー。
またそんな嬉しい言葉が聞けそうです。
あ、そうそう。

最近、ピオレ店で野菜売ってますねん。

花もん屋
〒671-2201 姫路市書写654-1
TEL:079-268-3373






