現場ブログ:フォレストボーイズ
まいど、花もん屋です。
ついに本格的な夏の到来です。
ガーデニングの頑張り時です。
が、体調だけ崩さない様にしてください。
特に熱中症、水分補給をしっかりと。
30分に一回は休憩するぐらいでのんびりやりましょう。
お、店頭のひまわりが勢い良く分枝してきました。
暑さにやられて参ってる方もいます。
そう、大ちゃんです。
僕はといえば最近ピオレ店or現場に出るといったルーティンですがピオレの出勤中に大ちゃんからLINEが。
「どうされたんやろ?何か急用かな?」とLINEを開くと。
…何してんねん。
多分娘のチャリでしょうね。
そして厚かましく動画付きで。
いやー、おもろいなー。今回は負けました。
そして何より面白いのが。
送ってきたのは18時半ぐらい。
スタッフは退勤済み。
誰に撮ってもらうわけでもなくフォークリフトに携帯を乗せて自撮りしてるww
さみしーーーーーーー!!wwww
負けました。今回は完敗です。
皆さん救ってあげてください、大ちゃんを。
暑すぎて遊んでいます。
さ、この流れで花もん屋農園の大ちゃんの畑の報告を。
しばらく見ない内に、、、。
なすびがもうすぐ!!!!
あの虫にやられまくっていたのもなんのその。
もうすぐ食べれそうです!!
そしてスイカ!!!
もう僕の握りこぶしぐらいになっている―!!!
果たしてこのスイカを志村けんのように食べるのでしょうか!?
その他の野菜もこの暑さに比例するようにぐんぐん育っています!
このトマト中玉やったんかー。
あ!報告忘れていました。
キッコー畑の進捗も。
つい先日にともろこし収穫しました!!
やったー!!!!
無農薬のツッパリスタイル。
お味の程は…??
うん!!
うめぇえええええええ!!最高です。
もう少し粘った方が良かったかな?少し青かったような。
いや、これも反省です!!!
次回に活かしてまいりましょう!!
現場報告
S様邸の花壇
皆さん、ちゃんとこの先も読んでください。
我々は決して遊んでいるわけではありません。
楽しんでいるだけですw
今回は植え替えです。
早春のお花から夏の爽やかなお花にチェンジでございます。
暑いけど関係ない!!!
真夏でもお客さまが喜ぶのであれば花もん屋は向かいますよ!!!
まずは前回のお花をリセット。
残せるとこは残して。
併行してバラの剪定も行っています。
はい!キレイさっぱり!!
土もへたっていたので土の入れ替えも行いました。
知ってました?土って消耗するんです。
細かな栄養素もそうです。保水性も損なわれていったりと植物にとってはなかなかの過酷な環境になっていくんですよね。
大まかなレイアウトを決めて植え込みです。
もちろん今回もひまわりを植栽。
その他に耐暑性に優れているガイラルディアをいれたり。
下の方にカリブラコアやダールベルグデージーをいれて小さなアクセントを。
リーフ系も大活躍。
もともと植えていたギボウシも活用して涼しげな雰囲気、コリウスのような葉色を楽しむもので花だけでは出せない鮮やかなグラデーションを取り入れています。
鉢の植え替えのご依頼も頂きました。
紫の花弁が美しいスカエボラとシールバーリーフが際立つガザニアを植えさせていただきました。
まだそれぞれは小さいですが、これからの成長が楽しみです。
THE 夏の花壇です。
土も入れ替えて
「強くて美しい」
夏の庭の完成です。
入荷情報
マリーゴールド・ストロベリーブロンド (税込¥385)
ペンセタム・ウィロスム (税込¥658)
暑さ乾燥に強く切り花にもおすすめです。
サルビア・ハイブリッドアフリカンスカイ
(税込¥495)
ロシアンセージ・リトルスパイヤー (税込¥548)
夏から秋にかけてラベンダー色の花穂を咲かせ
ロシアンセージのなかでも小型の品種になります。
ぺタロステモン・ステファニー (税込¥548)
夏季営業(7月・8月)時間のお知らせ
☆7月1日(火)~8月31日(日)まで
☆open10時~close17時 全曜日 (期間中定休日無し)
通常より1時間短縮営業となります。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
入荷情報
宿根ロベリア・スターシップスカ―レット
(税込¥495)
バタフライピー・蝶豆 (税込¥438)
蝶のような姿をした鮮やかな青い花が特徴です。
花はハーブティーとして楽しめます。
rルドベキアアーバンサファリ・フォレストグリーン
(税込¥1408)
耐暑性と耐寒性(‐15℃)もある多年草です。
エキナセア・各色 (税込¥715)
エキナセア・プレーリーブレイズヴィンテージライム
(税込¥715)
現場ブログ:インバウンドウェーブ
まいど、花もん屋です。
夏がやってきそうです。
今年はカラ梅雨なのかまとまった雨が少ないですね。
最近はもっぱらピオレ店にいますので花もん屋農園が気になってソワソワします。
さて今日はピオレ店の情報で。
ピオレ店というよりかは姫路駅かな。
Piole labo GARDENってご存知ですか?
姫路駅の北側のタクシーバス乗り場にある、あそこです。
実はあのプランターや木々たちは花もん屋プロデュースなんですよ?
知らなかった人多いでしょー。
定期的に掃除したり水やりしたり、管理も花もん屋が行っております。
ピオレ店が終わった後に帰りのバスが来るまで缶ビール買ってここでチルをする。
私の最高のルーティンが出来つつあります。
八時頃にビール飲みながら鼻歌歌ってオリーブ眺めている奴がいればそいつです。
うーん、かなり危ない!!!
おっと、話が逸れつつありましたが。
花もん屋ではこういった植物のリースや管理業務も承っております。
植物をオフィスや店舗に置くと生産性があがるとかあがらないとか。
でもね、仕事ってほとんどの方が8時間労働で一日の3分の1を過ごしている訳じゃないっすか。
そこに緑があるかないかで生産性どうこうより従業員の満足度は絶対にあがると思うんですよね。
このブログを拝見されている方。
是非ご検討ください。
花もん屋に電話くれればいい感じに見繕いますので。
花もん屋本店:079-268-3373
花もん屋ピオレ店:079-280-1911
【現場報告】
姫路城のプランター植え込み
今回は花もん屋ガールズ団の現場仕事です。
大ちゃんはお店でお留守番です。
大量のプランターを植え込むという事で…
数百リットルのオリジナル培養土を搬入。
気合入ってます。
皆さん、SAVAS買ってあげてください。。
ひまわりやアンゲロニアで高さを出して、手前にロベリアなどでいい感じに起伏を出しています。
こちらはSAVASではなくオールパーパスを仕込んで元肥もばっちし。
観光地の周辺で働いていると外国人が非常に多いです。
『オー!コノflower VERYキレ―ですーねー!!』
そうです、それ花もん屋の仕事です。

花もん屋
〒671-2201 姫路市書写654-1
TEL:079-268-3373