入荷情報
ユーフォルビア・フェンズルビー (税込¥438)
春に黄色の花を咲かせ晩秋に葉は紅葉します。
寒さ暑さにも強いです。
ドラセナ・スルクルサ ファニータ (税込¥1848)
トリコディアデマ・デンサム (税込¥1980)
ユーフォルビア・オベサブロウ (税込¥1518)
シラカバキリン (税込¥1078)
夏季営業時間 7/1~8/31 open 10:00~close 17:00
入荷情報
斑入りペンタス・サマースター (税込¥495)
コリウス・バレッティ・ドラジェ (税込¥495)
コリウスバレッティ・オーロラ (税込¥495)
アルスロポディウム・カプチーノ (税込¥715)
ムラサキオモト (税込¥495)
夏季営業時間 7/1~8/31 open 10:00~close 17:00
現場ブログ:嵐を呼ぶあいつ
まいど、花もん屋です。
植物は本当に強いですね。
こんな酷暑でも力強く生き続けて。
関心するばかりです。
夏のガーデニング極意。知りたいですか??
せっかくだしそんな講習会みたいな事できないかなー??っと企画中。
聞いてみたい!って方どしどし要望してくださいね。
“花もん屋農園速報”
まずは大ちゃん畑!!
夏野菜の収穫が収穫が少しずつ始まってきました!
仕事終わりにパパっと収穫して夕飯のネタに。
っくぅーーー、最高ですね!
ここから更にブーストかかってくるでしょうね。
そして楽しみなのがこの“黒スイカ”!!
なんとも男らしい色です!
まるで育成者(大〇ゃん)を彷彿とさせる黒さです!!!
気分が良ければこの育成者(大ちゃ〇)からのプレゼントあるかもしれませんね!
そしてキッコー畑です!
こちらはなんと“小玉スイカ”獲ってみました!
柵に挟まれながら大きくなったため形が少し歪んでいます!
さぁ切ってみましょう!
ザクっ!!!
「え、青っ…」
この男、トウモロコシの反省点を一つも活かせていません。
まだ全然、熟していません。
ま、、まぁ!それでも味は大丈夫でしょ!!!
ガブっ!!
「ううううーん!!やっぱり青い!!」
完全に時期尚早!!
これは青春の味です。
大ちゃんとマリナちゃんと渋い夏を嚙み締めました。
“現場報告”
Y様邸のお庭
こちらは剪定と掃除のお仕事でした。
大ちゃんはお留守番です。
生垣や木々や花木の剪定と雑草抜きやもう枯れたお花などのリセットです。
梅雨も明けて花が終わり始めている紫陽花などもキレイに。
来年の花芽をしっかりつけてくれよー。って願いながら。
花もん屋では女性も現場に向かいます。
やっぱ上手です、細かい所までキレイにしてくれます。
特に今回は生垣がいい感じ!
バリカンや両手ばさみを駆使して見事な統一感。
もちろん疎かにしがちな株元もしっかり掃除しました。
普段褒めない大ちゃんも完成の写真をみて
「むむむ…中々やりおるな…」っと。
…負けず嫌いが出ています。
※いい写真ありました。
ま、何よりY様が喜んで頂けたのが暑い中やった甲斐がありますね。
“剪定作業って大事”
さぁ剪定ではありますが植物の生育を促すのもそうですが安全面も考慮しての作業でもあります。
先日あるお客様から
「木が折れちゃったー!!」っと連絡がありました。
うへーっ!!これは危ねー!!
こちらのお客様に怪我がなかったのが何よりです。
今回折れたのはアカシアとユーカリです。
こちらの植物は成育が非常に早いのです。
アカシアは黄色花を咲かせ春の訪れを感じれたり、ユーカリは風に揺れる姿が美しかったり。
見る度に様変わりする姿は優雅で楽しさを常に感じれます。
しかしなんたって成長が早い!!
枝が太る前に伸びていっちゃうので風の強い日はこういった事例も少なくありません。
「我が家の木は大丈夫かなぁ…??」という方。
お気軽に花もん屋に問い合わせしてくださいね。
大丈夫そうであれば無理に切る事はしませんし、切る必要がある場合はしっかりとご説明しますので。
折れた木はしっかりとお片付け。
木の傷薬を塗って一先ずの応急処置はOKです。
ユーカリはドライやリースで使えそうだったので処理してこちらのお客様にプレゼントしました。
折れてそのままサヨウナラーなんて悲しいですもんね。
「棚からぼた餅」ではなく今回は「突風からポポラス」です。
入荷情報
ミモザ・ギンヨウアカシア (税込¥715)
オリーブ (税込¥715)
ユーカリ・グニー (税込¥605)
アジュガ・バーガンディグロー (税込¥438)
白・紫・グリーン混色の葉で夏はシルバー
秋はピンクに変化します。春に青紫色の花を咲かせます。
ミント・ミルキーウェイ (税込¥438)
病害虫に強く育てやすいハーブで夏に白い小花が咲き
葉はハーブティーやデザートにも使えます。
現場ブログ:フォレストボーイズ
まいど、花もん屋です。
ついに本格的な夏の到来です。
ガーデニングの頑張り時です。
が、体調だけ崩さない様にしてください。
特に熱中症、水分補給をしっかりと。
30分に一回は休憩するぐらいでのんびりやりましょう。
お、店頭のひまわりが勢い良く分枝してきました。
暑さにやられて参ってる方もいます。
そう、大ちゃんです。
僕はといえば最近ピオレ店or現場に出るといったルーティンですがピオレの出勤中に大ちゃんからLINEが。
「どうされたんやろ?何か急用かな?」とLINEを開くと。
…何してんねん。
多分娘のチャリでしょうね。
そして厚かましく動画付きで。
いやー、おもろいなー。今回は負けました。
そして何より面白いのが。
送ってきたのは18時半ぐらい。
スタッフは退勤済み。
誰に撮ってもらうわけでもなくフォークリフトに携帯を乗せて自撮りしてるww
さみしーーーーーーー!!wwww
負けました。今回は完敗です。
皆さん救ってあげてください、大ちゃんを。
暑すぎて遊んでいます。
さ、この流れで花もん屋農園の大ちゃんの畑の報告を。
しばらく見ない内に、、、。
なすびがもうすぐ!!!!
あの虫にやられまくっていたのもなんのその。
もうすぐ食べれそうです!!
そしてスイカ!!!
もう僕の握りこぶしぐらいになっている―!!!
果たしてこのスイカを志村けんのように食べるのでしょうか!?
その他の野菜もこの暑さに比例するようにぐんぐん育っています!
このトマト中玉やったんかー。
あ!報告忘れていました。
キッコー畑の進捗も。
つい先日にともろこし収穫しました!!
やったー!!!!
無農薬のツッパリスタイル。
お味の程は…??
うん!!
うめぇえええええええ!!最高です。
もう少し粘った方が良かったかな?少し青かったような。
いや、これも反省です!!!
次回に活かしてまいりましょう!!
現場報告
S様邸の花壇
皆さん、ちゃんとこの先も読んでください。
我々は決して遊んでいるわけではありません。
楽しんでいるだけですw
今回は植え替えです。
早春のお花から夏の爽やかなお花にチェンジでございます。
暑いけど関係ない!!!
真夏でもお客さまが喜ぶのであれば花もん屋は向かいますよ!!!
まずは前回のお花をリセット。
残せるとこは残して。
併行してバラの剪定も行っています。
はい!キレイさっぱり!!
土もへたっていたので土の入れ替えも行いました。
知ってました?土って消耗するんです。
細かな栄養素もそうです。保水性も損なわれていったりと植物にとってはなかなかの過酷な環境になっていくんですよね。
大まかなレイアウトを決めて植え込みです。
もちろん今回もひまわりを植栽。
その他に耐暑性に優れているガイラルディアをいれたり。
下の方にカリブラコアやダールベルグデージーをいれて小さなアクセントを。
リーフ系も大活躍。
もともと植えていたギボウシも活用して涼しげな雰囲気、コリウスのような葉色を楽しむもので花だけでは出せない鮮やかなグラデーションを取り入れています。
鉢の植え替えのご依頼も頂きました。
紫の花弁が美しいスカエボラとシールバーリーフが際立つガザニアを植えさせていただきました。
まだそれぞれは小さいですが、これからの成長が楽しみです。
THE 夏の花壇です。
土も入れ替えて
「強くて美しい」
夏の庭の完成です。

花もん屋
〒671-2201 姫路市書写654-1
TEL:079-268-3373