夏季営業(7月・8月)時間のお知らせ

☆7月1日(火)~8月31日(日)まで
☆open10時~close17時 全曜日 (期間中定休日無し)
通常より1時間短縮営業となります。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
入荷情報

宿根ロベリア・スターシップスカ―レット
(税込¥495)

バタフライピー・蝶豆 (税込¥438)
蝶のような姿をした鮮やかな青い花が特徴です。
花はハーブティーとして楽しめます。

rルドベキアアーバンサファリ・フォレストグリーン
(税込¥1408)
耐暑性と耐寒性(‐15℃)もある多年草です。

エキナセア・各色 (税込¥715)

エキナセア・プレーリーブレイズヴィンテージライム
(税込¥715)
現場ブログ:インバウンドウェーブ
まいど、花もん屋です。
夏がやってきそうです。
今年はカラ梅雨なのかまとまった雨が少ないですね。
最近はもっぱらピオレ店にいますので花もん屋農園が気になってソワソワします。
さて今日はピオレ店の情報で。
ピオレ店というよりかは姫路駅かな。
Piole labo GARDENってご存知ですか?

姫路駅の北側のタクシーバス乗り場にある、あそこです。
実はあのプランターや木々たちは花もん屋プロデュースなんですよ?
知らなかった人多いでしょー。
定期的に掃除したり水やりしたり、管理も花もん屋が行っております。

ピオレ店が終わった後に帰りのバスが来るまで缶ビール買ってここでチルをする。
私の最高のルーティンが出来つつあります。
八時頃にビール飲みながら鼻歌歌ってオリーブ眺めている奴がいればそいつです。
うーん、かなり危ない!!!
おっと、話が逸れつつありましたが。
花もん屋ではこういった植物のリースや管理業務も承っております。
植物をオフィスや店舗に置くと生産性があがるとかあがらないとか。
でもね、仕事ってほとんどの方が8時間労働で一日の3分の1を過ごしている訳じゃないっすか。
そこに緑があるかないかで生産性どうこうより従業員の満足度は絶対にあがると思うんですよね。
このブログを拝見されている方。
是非ご検討ください。
花もん屋に電話くれればいい感じに見繕いますので。
花もん屋本店:079-268-3373
花もん屋ピオレ店:079-280-1911
【現場報告】
姫路城のプランター植え込み

今回は花もん屋ガールズ団の現場仕事です。
大ちゃんはお店でお留守番です。

大量のプランターを植え込むという事で…
数百リットルのオリジナル培養土を搬入。
気合入ってます。
皆さん、SAVAS買ってあげてください。。

ひまわりやアンゲロニアで高さを出して、手前にロベリアなどでいい感じに起伏を出しています。

こちらはSAVASではなくオールパーパスを仕込んで元肥もばっちし。
観光地の周辺で働いていると外国人が非常に多いです。
『オー!コノflower VERYキレ―ですーねー!!』
そうです、それ花もん屋の仕事です。
現場ブログ:the ボスベイビー
まいど、花もん屋です。
梅雨入りなのか、どうなのか。
曖昧な天気が続きますね。
恵の雨でもあり花に直接水が当たるので花が少し痛んだり。
園芸屋にとって嬉しいような悲しいような、そんな季節でございます。

リーフのイメージが強いリシマキア。黄色いお花が咲きました。
かわいいですねー。
こういった日はハウス内でゆっくりした時間を過ごせます。
水筒に温かいコーヒーでも入れて花もん屋に遊びに来てください。
スタッフも時間空いてるのでゆっくりお喋りしませんか?
雨の日を家でゆっくりするのもいいですが自然を感じながら過ごすのもいいものですよ。

先日の休みに大雨の山のシダが美しかったので。
〝花もん屋ガーデン〟
花もん屋ガーデン少しアップデートしました
お客様のお庭もそうですが花もん屋のお庭も少しづつ作っています。
①敷地入り口
赤い電話ボックスのところです。

こちらにひまわりのサンメイジング植えました。
このサンメイジングの特徴は3つ。
・秋まで咲く花期の長さ
・株幅も広がりボリューム満点
・分枝性も高いので色鮮やか。
これを10株ほど店頭に植えました。
どうなるかな?どうなるかな?

ハイシーズンには満開のひまわりで映えスポットになりますね。
子供や孫をつれて写真も撮りに来てください。
赤い電話ボックスや巨大なオリーブとの相性もバッチリでしょうね。
ちなみに数日でこうなりました。
地植えってやっぱすげー。

ピオレ店でも在庫置いてます。
プチヒット中。
②花もん屋の店頭花壇
今年はビオラやパンジーの季節が長かったですねー。
ここに植えていたそれらも植え替えです。
少し前に植えたメカルドニアも黄色い小花の絨毯になっています。

んー!!美しい。

まずは場所決めですね。
もちろんオールリセットするわけではなく残すところは残しています。

フロックスやサルビアなどの宿根草も植えています。
背の高いバーベナも入れて華やかさも。
このバーベナは長雨でも倒れずローメンテで活き活きと成長してくれます。

最後はバークマルチで雑草対策と水持ち対策を。

これらの成長も楽しみです。
③駐車場のドライガーデン
ここも大幅アップデートです。

ポット植え?とかいうのかな?
鉢ごと地面に植えたりしてます。
移植が簡単なので大きい植物とかによく使われる手法です。

海外ではその鉢の底を切って半地植えで管理するのも流行ってるみたいですよ。
最近は巨大なプランターでやってる公共施設も多いみたいです。

このお庭の成長過程。自分のお庭のように。
よければ、花もん屋に見にいらしてください。

夕方19時の花もん屋
現場報告
前回に引き続き植え替えです。
前回のブログを見ていない方はこちらをチェック↓
「可愛いやつ、植えるでー!」
と意気込んだ大ちゃんセレクトの一部。

夏の可愛いお花をたっぷり植えています。



ガザニアたったり、ひまわりだったり、ロベリアだったり、、etc
1000輪咲きも夢じゃない!!!
でもなんといってもハイビスカス!!

鮮やかですねー!!!!
あとはトロピカルジュースと水着ギャルがいれば…
おっとこの病院にふさわしくない表現でしたね、、
もちろんマルチバークは必須ですね。
今年の夏も暑くなりそうです。
水管理をすこーしでも楽に行えるようにと…枯れてほしくないからね。

これからもこの産婦人科で色んな人生が始まるんでしょうね。
最初に出逢うお花が我々が植えたお花で嬉しい限りです!!!
入荷情報

セロシア・ミスティックシェード (税込¥605)
コンパクトでたくさんの花を晩秋まで咲かせます。
色褪せもしにくいので、ドライフラワーにもおすすめです。

ベロニカ・ファーストシリーズ (税込¥658)

クナウティア・マケドニカ マースミジェット (税込¥548)
小型改良種で花姿を長期間保ちます。花上がりもよく春~晩秋まで
咲き続けます。

アニソドンティア・エレガンスプリンセス (税込¥495)



八重咲トレニア・セレスティア (税込¥658) 数量限定
暑さに強く連続開花します。左側のローズは大輪の八重咲き
中央バイオレットブルーと右側パールホワイトは半八重~八重咲きです。

花もん屋
〒671-2201 姫路市書写654-1
TEL:079-268-3373





