現場ブログ:ごいごいポッシブル
まいど、花もん屋です。
ネタをため込みました。
時系列はバラバラかもしれませんがブレイクタイムの茶菓子感覚で読んで下さいませ。
“花もん屋号出動!その名も「ユンボ」”
先日はとある山の土木現場に入りました。
業務内容は山からのため池が土砂で埋まってしまっているため、そこの掻き出しと整地です。
この画像の真ん中の石付近です。
写真では分かりにくいですけどすごい斜面。
掘れば掘るほど。
懇意にさせて頂いている造園会社の親方と一緒に作業してきました。
そんな感じで作業完了。
僕はというと、安全管理と大ちゃんと親方の趣味の釣りの餌になる「みみずとり」を頑張ってました。
いや!!キッコー仕事しろよ!!
こちらの花もん屋号「ユンボ」は店に常駐しております。
めっちゃでかい木の植栽なども対応できますのでお気軽に問い合わせくだい。
掘り掘りしちゃいますよー!!
“うちの社長、カブトムシにはまってまんねん”
僕は僭越ながら大ちゃんと色んな現場に同行させて頂くことが多いのです。
運転しながら…
大ちゃん「あの木カブトムシおりそうやなー。」
はまっっちゃってます。
もうムシキングになりつつあります。
そして…先日…
出かけて帰ってきた途端に。
大ちゃん「カブトムシ貰ってきたでー!!写真撮ろや!!!!」
や、やっぱり連れて帰ってきた―!!!!!
キラキラしたその純粋そうな瞳はただのわんぱく小僧です。
店の観葉植物や木々につけて撮影会を行いました。
あれ??
なんかカッコよく見えてきてしまった…
しかしメスが多いですね。
なんでか分かりませんがこんなもんなんですかね??
メスを集めてみました。
こ、これは…!!
まさに大奥!女性同士とドロドロな争いが繰り広げられそうです!
オスを一匹いれようものならその世界はまさにバチュラー!
っくぅー!!いかつい世界観!
そんな事を考えながらカブトムシの観賞会を楽しみましたとさ。
あ、後日オスとメスを対で販売してみました。
子供やお父さん世代が物珍しそうに見てました。
カブトムシミュージアム作りましょうか??
“配達行ってきました”
先日はマネージャーと配達に行ってきました。
今回は個人宅の配達というわけではなく、あるイベントから花のご注文を頂きました。
ラッピングして会場に配達。
ピアノのイベントという事でステージの前列に配置。
綺麗ですねー。
イベント後にこれらを参加者に配られるみたいで。
いいプレゼント!!
ある程度の予算などを言って頂ければ見繕って配達します。
もちろん胡蝶蘭などのお花も手配できます。
TEL:079-268-3373
是非、当店にご用命ください。
“PWと魔法使い”
先日のインスタグラムの投稿みました?
これ。あ、フォローもお願いします。
こちらの花はPWから出ているペチュニア
その名もスーパーチュニア!!
なんとたった今年の4月30日に植えた2ポットからここまでのボリュームが!!!
すげー!!
そんな魔法使いのようなスタッフが在籍する花もん屋。
夏のガーデニング術を教える講習が先日開催されました。
第1回の講師は大ちゃん先生です。
お客様も熱心に受講されており、新たな魔法使いの誕生です。
もちろんこのままでは終わりません。
もりもりなったPWのお花。
同じくスーパーチュニアを切り戻しと植え替えをやりました。
まずは花ガラをとっちゃいましょう。
枯れてしまっている枝もしっかりピンチ。
株元の黄葉も綺麗しましょう。
根っこがパンパン!!これも落としちゃいましょう!
植え替えの際はオールパーパスを。
これからの成長に更なる栄養が不可欠!
完了!!
さ、綺麗になりました。
どうなるかなー?どうなるかなー?
これを行なったのは「7月22日」
完成したら、また投稿します。
すごい姿がみれますよ。
簡単に書きましたが細かな作業内容がこの中にはたくさんあります。
お花によって管理方法も違いますしね。
受講された方はそんな秘訣も聞けましたね。
その他
なども上記のように綺麗にしました。
強靭で有名なPWの苗。
花もウキウキしながら育ってくれるでしょうね!
PWの苗、これはほんの一部。
パートナーショップである「花もん屋」はこれ以外のPWの苗がまだまだ取り扱いございます。
トレニア、ランタナ、ユーフォルビア、バーベナ、などなど
到底の事ここには書ききれません。
花もん屋のお花は綺麗やねー。
またそんな嬉しい言葉が聞けそうです。
あ、そうそう。
最近、ピオレ店で野菜売ってますねん。

花もん屋
〒671-2201 姫路市書写654-1
TEL:079-268-3373